【このプロジェクトについて】
私たちの団体である「フォレスト・サポート・プロジェクト」は、11月9日にNEC玉川事業場公開空地2Fにて、「フォレスト・サポート・フェスティバル」を実施します。
この「フェスティバル」は、森林保全活動のきっかけづくりとして、市民と団体・企業等を融合させた形で実施し、市民・子供たちには、木と触れ合う機会を楽しんでいただきます。
【はじめに】
「フォレスト・サポート・プロジェクト」は、川崎市SDGsプラットフォームの公式分科会で、CO2削減の手段として、森林の保全・育成・拡大を目的に設立された団体です。
構成員は、地域学習プラットフォーム研究会関東ブロック連絡会【※代表】、株式会社福田商店、川崎市で木育を広め隊、NOFメタルコーティングス、かわさき環境教育学習プロジェクト、ITプロダクツ株式会社等の6団体になります。
(川崎市SDGsプラットフォームでは、「かわさきSDGsパートナー」の登録・認証事業者を支援し、ネットワーク化を進めるために、パートナー同士の情報共有や連携の仕組みをつくっています。)
https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000153525.html
【活動内容]
私たちの団体は公式「分科会」として、これまでは調査・研究等を実施してきましたが、今回初めて、一般市民と企業・団体等を結びつける具体的アクション「フォレスト・サポート・フェスティバル」を実施します。
・「フォレスト・サポート・プロジェクト」の活動報告ページ(川崎市サイトにおいて公開)
https://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000164/164780/11report2024.pdf
【今回のプロジェクトについて】
我々が主催する「フォレスト・サポート・フェスティバル」は、『「みんなで創るSDGs未来都市・川崎。」「防災・環境(森林保全)・芸術の三本柱で川崎の各団体が連携し、子供たちがSDGsを無料で学べる場づくりを目指します。」』をコンセプトとする「かわさきSDGsパートナーまつり」(主催:NECプロボノ部倶楽部 共催:川崎市)の一環として、「環境(森林保全)」を担当し、8団体・企業により15ブースを出展いたします。(ワークショップ等一部、材料費等は掛かるブースもあります)
(日時)
11/9(日) 10:00~16:00
(場所)
NEC玉川事業場公開空地2F 川崎市中原区下沼部1753 (JR向河原駅徒歩1分)
(SDGsパートナーまつり)
https://kawasaki-fes.notion.site/SDGs-2025-21a78f1c8212805cb704fd152503f5ed
〇「フォレスト・サポート・フェスティバル」は、市内外の団体様/森林活動関係者との連携を図り、一般市民を含めた「チーム」一丸となり、「森林保全」活動を進めるきっかけづくりのイベントです。
参加していただく子供たちには、木と触れ合う「木育」や、様々なものづくり体験の機会を楽しんでいただきます。子供たちにはこうした体験を通し、森林や環境、CO2削減等に関心を持っていただけることを目指します。
◇以下の15ブース/コンテンツを準備しています。(●=出展内容 ・=実施団体)(詳細は、活動情報をご参照ください)
●地元の間伐材で木工作
・株式会社福田商店
●出張!木育おもちゃの広場
・川崎市で木育を広め隊
●木育アートワークショップ
・川崎市で木育を広め隊
●木育クイズ&紙芝居上演
・川崎市で木育を広め隊
●木工 椅子づくり
・地域学習プラットフォーム研究会関東ブロック連絡会
●都会で森を楽しむ
・かわさき環境教育学習プロジェクト
●蝦夷鹿エゾシカの角で作るアクセサリーやキーホルダー
・(株)MEYKOU
●木の風鈴をデコレーションしよう!
・Iorana Music(イオラナミュージック)
●自然木の親子ものづくり体験
・川崎市で木育を広め隊
●家具製作で発生した端材でえんぴつ立てをつくろう!
・大西の家具
●木のおもちゃであそぼう!
・川崎市で木育を広め隊
●0才からフィンガーアート
・林明水
●くるくるキラキラ 木のこまづくり
・川崎市で木育を広め隊
●スワッグワークショップ
・地域学習プラットフォーム研究会 関東ブロック連絡会
●そのさんの手作りおもちゃ広場とワークショップ
・川崎市で木育を広め隊
※下記画像はワークショップのイメージです。
【ご支援のお願い】
・上記のように、8団体・企業+&の団体様との大掛かりな連携などを実現することで、子供たちに「森林」「CO2削減」に関心を持っていただけるよう汗を流しております。
本イベントを実現するためには、出展団体のご協力・ご支援をベースにしていますが、それでも、全体経費として、約45万円(下記)が発生します。
・施設備品賃借費(5万円)
・ブース装飾等の材料購入費(5万円)
・一般市民/企業への提案ツール(サイト/チラシ)の制作費(10万円)
・一般市民への提案活動費(SNS等での情報発信協力費) (5万円)
・団体・企業様への提案活動費(説明会等提案機会の設置)(4万円)
・当日の協力団体運営者への謝礼・交通費(約6万円)
・クラウドファンディング事務手数料+その他運営経費(10万円)
なるべく手弁当で実施するように努力しますが、今回は、上記経費のうち、30万円(下記「用途」)を皆さんのご寄付で賄えればうれしい限りです。
【用途について】
・目標金額 30万円
( 頂戴しましたご支援は、イベント運営等の経費等に使用させていただきます。)
・施設備品賃借費(5万円)
・ブース装飾等の材料購入費(5万円)
・一般市民/企業への提案ツール(サイト/チラシ)の制作費(10万円)
・団体・企業様への提案活動費(説明会等提案機会の設置)(4万円)
・当日の協力団体運営者への交通費(約6万円)
ご支援が目標金額に満たない場合でも、すべて経費に活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の用途の他、今後の活動費用などにも活用させていただきます。
(協力等)
後援: かわさき市民活動センター
連携:かわさきSDGsパートナーまつり(主催:NECプロボノ倶楽部 共催:川崎市)
(協賛企業)
日栄鋼材株式会社
NOFメタルコーティングス株式会社
ITプロダクツ株式会社
(参考情報)
・「フォレスト・サポート・プロジェクト」の活動報告ページ(川崎市サイトにおいて公開)
https://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000164/164780/11report2024.pdf
・「フォレスト・サポート・プロジェクト」のコミュニティ(フェイブックグループ)
https://www.facebook.com/groups/forestsp
・「フォレスト・サポート・フェスティバル」の全体概略図https://drive.google.com/file/d/1S911X8YK1tHqfTsLSSxR1XDrVIaEL8PB/view?usp=sharing
・「フォレスト・サポート・フェスティバル」(2025年版)の出展内容概略
https://drive.google.com/file/d/1MnKE12KxSl0uv3A8PZDjExL6C-9rNyI9/view?usp=sharing